SEASONS

二十四節気 – 23「小寒(しょうかん)」

小寒(しょうかん)

二十四節気(にじゅうしせっき)
小寒(しょうかん)1月5日~19日頃

「寒の入り」を迎えて寒さはいっそう深まります。

南天(なんてん)
「難を転じる」ということから縁起物として祝い飾りに用いられる。

七草粥(ななくさがゆ)1月7日
春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)が入ったお粥を食べ、新年の健康を祈る。

七草粥

二十四節気 – 22「冬至(とうじ)」

二十四節気 – 24「大寒(だいかん)」

最近の記事

  1. ジャカランダフェスティバル2023
  2. 東儀秀樹
  3. Akira Baba Piano Concert at THEGLEE Kagurazaka
PAGE TOP